21843
paged,page-template,page-template-blog-masonry-full-width,page-template-blog-masonry-full-width-php,page,page-id-21843,paged-7,page-paged-7,theme-ec,qode-social-login-1.1.3,stockholm-core-2.4.5,rttpg,rttpg-7.7.19,radius-frontend rttpg-body-wrap,rttpg-flaticon,woocommerce-no-js,select-child-theme-ver-,select-theme-ver-9.13,ajax_fade,page_not_loaded,vertical_menu_enabled,,qode_menu_,qode-wpml-enabled,qode-single-product-thumbs-below,mob-menu-slideout,wpb-js-composer js-comp-ver-8.0.1,vc_responsive

Christoffer Berg × MUSICLIFE ML-2

才能溢れるスウェーデンの作曲家/プロデューサー/プログラマーの Christoffer Berg 氏より、MUSICLIFE ML-2 についてのコメントが届きました。

Photo:Elektron 本社にて

“これは素晴らしいアイデア- スーパー・ニア・フィールド・リファレンスモニター。 スイートスポットでの音の深さはまさに感動的。 これを普通のラジカセサイズのスピーカーだと思ったら大間違えだよ”

 

 

Superbooth19

SUPERBOOTH19 – Berlin 09. – 11. May from HerrSchneider on Vimeo.

現地時間2019年 5月9日-11日の3日間開催された、Berlinで近年大きな盛り上がりを見せているシンセサイザーの祭典 “Superbooth19” にて、スエーデンのイノベーティブ楽器メーカーElektronとのコラボレーション展示を行ないました。
全てのElektron製品の視聴ヘッドホンとしてPHONONのSMB-02が採用され、ヨーロッパで初めてMUSICLIFE ML-2も展示しました。Elektronの関係者の皆さま、そして来場頂いた皆さま、誠にありがとうございました!

 

 

また、PHONONとも大きなつながりを持つ、BlackCorporation、そしてサポートをして頂いた各メーカー関係者の方々も誠にありがとうございました。

 

*Superbooth19 はBerlinで最大級の電子楽器トレードショーです。250もの出展企業、30を超えるコンサート、ワークショップが毎日開催され、一般的なビジネストレードショーとは一線を画すイベントへと成長しています。

 

Listen! Festival 2019

4月17-21日 ベルギーで開催されたListen! Festival 2019 内の、Turnlab x Listen!: Gear & Synth Fairhosted by TURNLABにおいて、PHONONのヘッドホンが新旧問わず魅力的なシンセのモニターに使用されました。

柳田亮二 | YANAGIDA RYOJI

Sound Engineer
Recording/LivePA/LiveRecording

 

熊野さんには、私がMixを担当した作品を数作マスタリングして頂いています。
その際、メインのモニターはML-1でされていました。
マスタリングの立会いでいつも感じるのが、聴く環境も然り、スピーカーが違うところでの良し悪しの判断が非常に難しいのですが、ML-1に関しては鮮明に音の違いを判断出来きました。
熊野さんの魅力的なプレゼンもあり(笑)、自宅MixRoomへの導入を決めました。
3インチ小口径のユニットとは思えない広いレンジ感と、何より意図した歪みとそうでない歪みをシビアにジャッジ出来る事が極めて秀逸です。
サイズもコンパクトで、今後レコーディングスタジオへの持ち込みも必須になりそうです。
リファレンスとして活躍する、素晴らしいスピーカーです。
~Profile~
柳田亮二 | YANAGIDA RYOJI

 

Sound Engineer| Recording/LivePA/LiveRecording
2008年までGOK SNUNDに在籍。 その後、現在までフリーランス。

 

PAまたはRecordingを担当したアーティスト:

 

YOUR SONG IS GOOD/SAKE ROCK/二階堂 和美/cero/スカート/片想い/在日ファンク/グッドラックヘイワ/ザ・なつやすみバンド/SCAFULL KING/FRONTIER BACKYARD/LowIQ01/NEIL&IRAIZA/Leaners
/Keishi Tanaka/fox capture plan / and more…

OCEANS 3月号

37.5歳からのファッション&ライフスタイルマガジン | OCEANS 3月号にて02 Stickが紹介されました。

WHOLE OCEANS CATALOG 2019

 

Inter BEE 2018

この度PHONONは、2018年11月14-16日に幕張メッセで開催される、InterBEE 2018に出展致します。

出展場所はプロオーディオ部門のHall 1 Booth 2111リワイアー株式会社 内

及び、ヘッドフォン体験ブースINTER BEE EXPERIENCE X-Headphone | X-Microphone   Hall 1  Booth 1120

沢山のご来場心よりお待ち致しております。

KENTA MATSUKUMA

SCRAMBLES/作曲家、プロデューサー

僕は作曲家、サウンドプロデューサーとして常にサウンドと向き合っていますが、Phononさんの製品にはSMB-01が出たての頃からお世話になっています。初めてSMB-01を使用した時に、そのサウンド、特にローエンドの再生力が素晴らしく、自分のつくる音楽と驚くほどマッチして感激したのを今でも覚えています。

惜しくもSMB-01が廃盤になってしまい、SMB-02に移行していますが、今でも変わらず僕の音楽制作に欠かせない存在です。

Technique × PHONON

世界中からダンスミュージックに特化したレコードを輸入、販売をする渋谷のレコードショップ”Technique(テクニーク)”とのコラボレーション企画「最高のチューニングがなされた話題の日本製ヘッドフォン PHONON SMB-02 でアナログレコード視聴体験」が期間限定でスタート!
店頭の試聴用ヘッドフォンがSMB-02一色に!
渋谷テクニークでは 7/28(土)-8/3(金)に大規模なサマーセールを実施予定。2000 枚近くのレコードを大放出するそうです。この機会に合わせて店舗でご体感ください。

〒150-0042 東京都渋谷区 宇田川町33-14 久保ビル 2F
Technique (テクニーク)
Tel:03-5458-4143

iro × PHONON

長野は信州善光寺のお膝元に位置する Records & Drinkを楽しめるお店 “iro” が7月21日にOPEN!

PHONON製品 (写真中のMUSICLIFE ML-1除く) のご視聴、お買い求め頂けます。 皆さまぜひお立ち寄りください。

– iro –

〒380-0836 長野県長野市南県町637
TEL 026-466-6119
営業時間 13:00〜22:00 不定休

Loading new posts...
No more posts