21843
paged,page-template,page-template-blog-masonry-full-width,page-template-blog-masonry-full-width-php,page,page-id-21843,paged-2,page-paged-2,theme-ec,qode-social-login-1.1.3,stockholm-core-2.4,rttpg,rttpg-7.2.4,radius-frontend rttpg-body-wrap,rttpg-flaticon,woocommerce-no-js,select-child-theme-ver-,select-theme-ver-9.5,ajax_fade,page_not_loaded,vertical_menu_enabled,,qode_menu_,qode-wpml-enabled,qode-single-product-thumbs-below,mob-menu-slideout,wpb-js-composer js-comp-ver-6.11.0,vc_responsive

悪魔のように音楽的 フランスのオーディオ専門オンラインマガジン「ON-Mag」がSMB-01Lをテストレビュー

フランスのオーディオ専門オンラインマガジンON-MagにてPHONONの「SMB-01L」のテストレヴュー記事を掲載して頂きました。

5点満点中で4.5点という大変素晴らしい評価を頂き「悪魔のように音楽的」という言葉と共にプレート部分を入れ替えることにより開放型・密閉型を1機種で堪能できるその「二重人格」機能を賞賛して頂きました。

レビューの詳細はこちら

SMB-01Lの詳細はこちら

SAKi (The Factors)

1st albumから
今までの作品全ての
マスタリングを手掛けてくれている
@phonon_inc 熊野さんが
何年もの研究を経て
誕生したマイクケーブル🎤

今まで使っていた数万円のマイクに
このケーブルを使うだけで、
数十万円のマイクと同じクオリティーの
音になりました。

どうしても、
自分の声の良さである帯域が
そのまま表現出来るもの、
自分の声そのものが
何の加工もなくて
表現できるマイクが欲しくて、
いいアンプにしたらいいかなぁとか
もう少し高いマイクにしようかなぁなんて思っていた悩みは
この1本で解決されたのでした笑

まさに、マイクを通すと
どおしてもマイクを通した音、声になるのが嫌で、研究したそうです。

刺して歌えばわかるこの違いたるや。
あー。全てはケーブルだったのか、と。

自分の声が愛おしく想えるような
1本です。

これはコンデンサーマイク用に造られています。
普通のケーブルもあり。
長年の実験と研究を繰り返した
実に変態的なこの作品。
世界の熊野さんだなーー。

ちなみに、
わたしはレコーディングに
headphone SMB-01Lも
愛用しています☺️🙏✨
モニタースピーカー要らずの
最強な相棒です。

全てにおいて最高品質。❣️

熊野さんいつも
ありがとうございます☺️

kashii shigeki / 香椎 茂樹

レコーディングエンジニアで、パワードのスピーカーにメッセンジャーを使っています。
今までに使ってきた数々のケーブルとは別物です。
一切の誇張無く、オリジナルのディティールを無理なく届けてくれます。
MIXしていても、PANの位置、イコライジングやコンプレッサーのかかり具合が良く分かる様に
なりました。
存在を意識させないで、スタジオのグレードを上げてくれます、手放せないケーブルです。

JUVENILE

PHONONのエンジニアであり、日本を代表するマスタリングエンジニアでもある熊野さんにここ5年くらいの自身名義の作品のマスタリングをお願いしています。
スタジオでチェックする際のヘッドフォンとしてSMB-01Lを使わせてもらったのが最初で、以来ずっと気になっていましたが2022年に入ってから導入させていただきました。「スタジオラージモニターサウンドをヘッドフォンで実現する」という発想自体が、職人でありながら”アーティスト”である熊野さんらしいと思いました。
友人に試しに使わせてみても皆一様に「笑うしかない」といった状態で、とにかく次元が違います。
僕はプレートを開放型に変えて使っていますが「耳の中でしか鳴っていないのにも関わらずヘッドフォンを外して(外のスピーカーからも同時に音が出ているのではと)確認してしまう」といった奇妙な錯覚もありました。
音楽制作にはもちろんリスニングでも言葉で説明できない多幸感を与えてくれる、大変気合の入ったギアです。

JUVENILE / Twitter

ナノダイヤモンドによる接点改善剤 PHONON CLEANER

改良を重ね、新たにリリースするPHONON CLEANER。

これまでのPHONON LIQUID 3nより接点クリーニング性能を大幅に向上させ、同等クラスサイズのナノダイヤモンドの含有量も大幅にUPした新たな接点改善剤となりました。

音質面での改善効果も抜群に向上し、以前からの良い特長であったオイルフリーを継承しているため、オイルによる塗布後の接点酸化の心配もありません。
3-5nのナノダイヤモンドを従来品より大量に配合したこのPHONON CLEANERはあらゆる電気接点部分に塗布する事で ジョイント部分の細かな傷などによる接点ロスを解消しシステム本来のパフォーマンスへと導きます。

塗った直後からわかる違いに驚くことになると思います。

 

購入はこちら

bonedo × SMB-01L

ドイツのトップ音楽楽器関連サイトbonedoにて、Mijk Van Dijk氏による「SMB-01L」の詳細なテストレビュー(5/5)(ドイツ語)が掲載されました:

「SMB-01Lは、ヘッドフォンのトップリーグで完璧なサウンド」
「非常に鮮やかで詳細なサウンドイメージ、そして高域は透明度が高く非常にクリア」
「SMB-01Lは決して安価ではないが、提供する品質に対してリーズナブル」と五つ星の満点評価を頂きました。

詳細なレビューはこちらより。(ドイツ語)

Paris Audio Video Show 2021

現地時間1023/24/25日に、パリ市内のNew Cap Event Centerで開催される(フランス最大ハイフィデリティオーディオとホームシネマ展)Paris Audio Video Show 2021 (パリオーディオ・ビデオショー2021)」の「ヘッドホン・スペース」に出店致します!

bonedo × SMB-03

ドイツのトップ音楽/楽器関連サイトbonedoにて、Mijk Van Dijk氏による「SMB-03」の詳細なテストレビュー(4.5/5)が掲載されました。

「PHONON SMB-03は、音楽の演奏と作業にも同様に適しています」
「DJとスタジオヘッドホンの融合」 と、四つ星半の高評価を頂きました。

詳細レビューはこちらより。(ドイツ語のみ)

1952年創業のオーディオ専門店 【ホーム商会】

ハイエンド オーディオ ショップ 「ホーム商会」にて、PHONON製品のお取り扱いが開始。
1952年創業の「ホーム商会」は、目黒区の学芸大学駅より徒歩3分!
世界中のハイエンド オーディオを、お好みのミュージックソフトを持ち込みご視聴頂ける老舗のオーディオ専門店です。
店頭では、SMB-01L及びSMB-01L特級をご視聴いただけます。
ぜひ、素晴らしいオーディオ世界をご堪能ください。

ホーム商会
〒150-0004 東京都目黒区鷹番3-21-21
Phone : 03-3711-0600
WEBSITE

Loading new posts...
No more posts