Music China 2025 出展のご案内
PHONONの中国ディストリビューター 北京全球音兰科技有限公司 様が、現在中国・上海で開催中の「Music China 2025」に出展しております。
📍 Lab-12,N3-A05ブース にてお待ちしております!
ぜひ会場でPHONONサウンドをご体験ください🎧
イベントの詳細につきましては、下記公式サイトをご覧ください。
Music China 公式サイト

PHONONの中国ディストリビューター 北京全球音兰科技有限公司 様が、現在中国・上海で開催中の「Music China 2025」に出展しております。
📍 Lab-12,N3-A05ブース にてお待ちしております!
ぜひ会場でPHONONサウンドをご体験ください🎧
イベントの詳細につきましては、下記公式サイトをご覧ください。
Music China 公式サイト

✅「チラミックス」
10.18 sat 17:00 start
Ticket (前売り)¥6500 ※onlineのみ
PHONONのCEO熊野功雄と高木権一が率いるアンビエント結社 ChillaxとPHAETONが開催する超密儀式、「チラミックス」。
Special Guestには、ヴァイオリニスト 沖 祥子さんとアンビエントヴォイスの The Factors。
詳細は下記リンク先をご参照ください。
✅「Phonon x Phaeton 試聴・販売会」
10.18 sat 11:00-17:00 at @teaton
入場フリー
また、TeatonにてPHONON x PHAETONコラボモデルヘッドホンを限定販売いたします。
Member:
井上鑑さん(作編曲家、キーボード、VOICE)
山本亜美さん(二十五絃箏、VOICE)
満席御礼
大変素晴らしいイベントになりました!
50人以上のお客さんと演者、音響スタッフ全員が同じヘッドホンで最高なこれまでに無い体験を共有しました🎧
田口スピーカーでうっすら外音を出していましたが、皆さん写真の様にヘッドホンでガチで音楽に入り込んでいました。
すごく深い音楽体験パーティーになり感無量です!







「全ての観客がホール中央席の最高の音響環境を味わえる、創造的な音楽体験を。」
こちらのイベントは、音響関連をPHONONが監修いたします。
世界5カ国でオーディオ賞を受賞した人気モデル「PHONON SMB-01L(定価¥77,000)」と、ライブ用に特別設計されたPHONONオリジナルのヘッドホンアンプで、最高の音を味わってください。
Headphone Oasis vol.0
未だかつて無い音楽とテキスタイルのコラボを提唱する「MUTEX」がプロデュース。
大滝詠一ヘッドフォンコンサートの歴史を継承する企画が、”Cafe, Dining & Bar 104.5″ にて始動。
【開催日】
2025 10.6 mon.
【TIME】
OPEN 18:00
LIVE 19:00〜(前半) / 休憩 / 20:15〜(後半)
CLOSE 22:00(L.O 21:00)
【MEMBER】
井上鑑(作編曲家、キーボード、VOICE)
山本亜美(二十五絃箏、VOICE)
【CHARGE】
FREE(入場・観覧無料)
【会場】
Cafe, Dinning & Bar 104.5
東京都千代田区神田淡路町2-101ワテラスタワー 2F
TEL:03-3251-1045
*前半後半それぞれ30分程、合わせて60分程の公演となります。入替なし、showによって内容は異なります
*ご予約の方は1drink&1foodのご注文をお願いいたします
*お席のご希望は承り致しかねます
*混雑時はご相席となる場合がございますのでご了承ください
▼ご予約はこちらから
https://www.tablecheck.com/shops/dining1045/reserve
<井上鑑>
キーボード奏者/アレンジャー/プロデューサー
1953年9月8日、東京生まれ、作編曲家、作詞家、ピアノ、キーボード奏者。
チェリスト・井上頼豊の長男であり桐朋学園大学作曲科にて三善晃氏に師事。
桐朋入学前後より故・大森昭男氏との出会いによりCM音楽作曲、スタジオワークを始め、現在に至るまで寺尾聰「ルビーの指環」大滝詠一、福山雅治、他膨大な数のヒット曲、話題作を生み出す。
1981年single「Gravitations」、Album「予言者の夢」で東芝EMIよりソロデビュー、以降先鋭的サウンドとメッセージに満ちた言葉を駆使した通算17枚のソロアルバムを発表。初期作品も再発売が相次ぎ、新世代DJたちの熱い支持を得ている。
創作活動はジャンルを超え、箏や津軽三味線などの邦楽器やチェロを始めとする弦楽器と真摯に向き合った作品は独特の変拍子感覚と近現代的書法、優美なメロディーとハーモニーを併せ持つものである。
2011年、書籍「僕の音、僕の庭」発表、2013年より「連歌・鳥の歌」プロジェクト主宰、現地カザルス財団のサポートを得て2016年カタルーニャ、ウクライナにて公演。同時期よりソロリサイタルを年1回シリーズで開催。
Bela Bartok, Peter Gabrielを敬愛し David Rhodes, Tchad Blakeなど英国アーティストとの作品作りを80年代より続けている一方、盟友である今剛、山木秀夫などと商業ベースを超えた音楽作り+ライブを精力的に展開。
<山本亜美>
箏奏者。神戸市出身。6歳より祖母の影響を受け、箏を弾き始める。
文化庁新進芸術家国内研修制度にて野坂操壽氏に師事し、その後二十五絃箏を主な活動軸としている。
リサイタルを毎年開催し新作を発表、
またピアノ・声・トランペット等や花や書の表現者との即興演奏など、常に楽器の可能性を探っている。
第7回リサイタルにて、文化庁芸術祭新人賞受賞。
このたび、PHONONの韓国正規代理店 ATV による、ヘッドホン 「SMB-01L」 を紹介するクラウドファンディングプロジェクトが、韓国最大級のクラウドファンディングサイト 「Wadiz」 にて公開されました。
現在、プロジェクトページはどなたでもご覧いただける状態となっており、
支援の受付は 2025年5月15日(木)午前9時(韓国時間)より開始予定です。
なお、本プロジェクトは 韓国国内のみ対象となっており、
リワード(返礼品)の配送も 韓国国内限定となっております。何卒ご了承ください。
韓国にお住まいの方、またはご関心のあるご友人・お知り合いがいらっしゃる方は、ぜひご紹介いただけますと幸いです。
▼Wadizクラウドファンディングページ
https://www.wadiz.kr/funding/351391
この度、KickstarterでのPHONON 4400プロジェクトを通じてご支援いただいた多くのサポーターの方々への製品配送が完了しました。
ただし、一部のサポーター様がまだサーベイに回答していないため、これらの方々へはサーベイ回答後に製品をお届けする予定です。
この場を借りて、プロジェクトへのご支援、情報の拡散にご協力いただいた方々、その他さまざまな形でサポートしてくださったすべての皆様に、心からの感謝の意を表します。
皆様のご支援があったからこそ、このプロジェクトは成功を収めることができました。
PHONON 4400につきましては、一般販売も近日中に当社のウェブサイトで開始する予定です。
最新情報は引き続き当社ウェブサイトで更新してまいりますので、ご興味のある方は是非ご注目ください。
PHONONはこれからも、お客様に最高品質のオーディオ体験を提供するために努力を続けます。
今後ともご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。


現地時間10月23/24/25日に、パリ市内のNew Cap Event Centerで開催される(フランス最大ハイフィデリティオーデ
SUPERBOOTH19 – Berlin 09. – 11. May from HerrSchneider on Vimeo.
現地時間2019年 5月9日-11日の3日間開催された、Berlinで近年大きな盛り上がりを見せているシンセサイザーの祭典 “Superbooth19” にて、スエーデンのイノベーティブ楽器メーカーElektronとのコラボレーション展示を行ないました。
全てのElektron製品の視聴ヘッドホンとしてPHONONのSMB-02が採用され、ヨーロッパで初めてMUSICLIFE ML-2も展示しました。Elektronの関係者の皆さま、そして来場頂いた皆さま、誠にありがとうございました!


また、PHONONとも大きなつながりを持つ、BlackCorporation、そしてサポートをして頂いた各メーカー関係者の方々も誠にありがとうございました。


*Superbooth19 はBerlinで最大級の電子楽器トレードショーです。250もの出展企業、30を超えるコンサート、ワークショップが毎日開催され、一般的なビジネストレードショーとは一線を画すイベントへと成長しています。
4月17-21日 ベルギーで開催されたListen! Festival 2019 内の、Turnlab x Listen!: Gear & Synth Fairhosted by TURNLABにおいて、PHONONのヘッドホンが新旧問わず魅力的なシンセのモニターに使用されました。


