SMB-02 DS-DAC EDITION

SMB-02 DS-DAC EDITION
FOR KORG 1Bit USB DAC DS-DAC
FOR KORG 1Bit USB DAC DS-DAC
KORG社の1Bit USB DAC、DS-DAC 専用に開発されたヘッドホン。
DS-DACの持つ最高の音質を耳元でも余すことなく再生する環境を、PHONONとベテランエンジニア赤川新一氏が徹底的にこだわり作り上げました。
DIGITAL OUT や LINE OUTの素晴らしい音質をヘッドホンでも実現するため、ヘッドホンアンプ部の特長/特性を加味しSMB-02をベースにチューニング。ケーブルや内部吸音など細部にわたる微調整を繰り返し生まれたサウンドは、まさにアーティストの知っている楽器の響きそのモノ。
音楽をより楽しく、そして最高を手軽に。
特徴
- プロスタジオユースなSMB-02をKORG DSDサウンド用にチューニング
- DSDの優れた空間表現、周波数特性、位相特性を余すところなく再生可能
- PHONON独自のノウハウにより精度の高いモニタリングを実現
- 長時間の装着でも耳に負担をかけない軽さと厚めのイヤパッド
SMB-02仕様
型式 |
密閉ダイナミック型 |
ユニット口径 |
Φ40mm |
感度 |
98dB/1mW at 1kHz |
再生周波数帯域 |
20〜20,000Hz |
最大入力 |
1,300mW |
定格入力 |
80mW |
インピーダンス |
40Ω |
質量(コード、プラグ含む) |
298g |
プラグ |
Φ6.3 / Φ3.5mm 金メッキ ステレオ2ウェイプラグ |
コード長(結線方式) |
約3m 片出し(4線式 LR独立グラウンド結線) |
赤川新一氏のコメント
信頼できる仕事仲間から、「こんなヘッドホンがあるんだけど聴いてみる?」と言われ、いつものように「うん、聴かせて」と返事をし、聴いてみた。普段はCD900STを愛用している筆者は、ヘッドホンを「超低域チェックとノイズチェック用」に使っていて、長時間の試聴は避けていた。理由は耳が疲れるからで、スピーカーの世界に戻るのに時間がかかる。
「PHONON SMB-02」という聞き慣れない名前のヘッドホンを聴いてみると、そこには明かに優れた世界が広がっていた。広い音場、明確な定位、自然な中高域、超低域まで伸びているレンジ。ヘッドホンに求めている全ての条件を満たしていると思われる音で、疲れる感じも少ない。すぐに「これ、買うわ」と伝え、手元に届いた瞬間からリファレンスの一員となった。
ずっと使い続けていて、モニター音に悩んでいる演奏者が居たら「これでやってみる?」と手渡してみたりしていた。一度聴いた人がかなりの比率で購入していくし、なによりもSMB-02を着けると、演奏内容が変わってくるのが白眉である。中高域が密集していないので、音程などが取りやすいのだという。
そんな風に愛用していたら、ひょんな事から開発のお手伝いをすることなった。PHONONの熊野さんと膝を突き合わせて数時間、ああでもないこうでもないと部品をとっかえひっかえして完成したのがKORG DAC-10専用モデル「SMB-02 DS-DAC EDITION」である。
オリジナルからの大きな変更点はケーブル部分で、この変更により解像度が上がっている。その進化を消すことなく、チューニングによってオリジナルの持っていた美点を引き継ぐことに成功したと思う。さあ、あとは皆さんの耳に、どう届くかだ。是非この世界を体験してほしい。
- *全ての商品名または規格名は関係各社の商標または登録商標です。
- *製品の仕様は予告なく変更することがあります。
- *本製品の販売は、株式会社コルグが行います。